≪1日目:6月16日(土)≫
第1会場 (国際会議場)
13:00~14:10 【X線CT検査】 座長 青木崇祐(北九州総合病院)、東 純平(久留米大学病院)
1 急性肺血栓塞栓症評価に必要な肺動脈CT値に関する検討 九州医療センター 城 賢士朗
2 低線量胸部CT検査における画像再構成法の検討 久留米大学病院 宇野 平太
3 逐次近似再構成のノイズ低減効果に被写体形状が及ぼす影響について 北九州総合病院 朝倉 一義
4 被写体サイズがCT-AECの精度に及ぼす影響 行橋中央病院 鈴木 和弘
5 CT撮影におけるVHPとOEMを用いた頭部顔面部の被ばく線量および画質検討 福岡赤十字病院 備後 公史
6 低管電圧を用いた膵臓ダイナミック撮影の検討 北九州総合病院 橘 沙耶香
7 Time maximum intensity projection処理による少量造影剤Coronary CT Angiographyの可能性 九州大学病院 小島 宰
第2会場 (大会議室)
13:00~13:40 【放射線治療】 座長 岩崎 哲(戸畑共立病院)
8 トモセラピーシステムで作成した線量分布にRollが及ぼす影響 原三信病院 東 直樹
9 骨盤部照射の固定方法 福岡和白病院 西頼 瑞恵
10 乳癌の術後胸壁照射時のボーラスによる皮膚障害について 福岡和白病院 松本 彩花
11 筑後地区における放射線治療の現状と課題 大牟田市立病院 山下 亨
インターナショナルセッション プログラム
≪1日目:6月16日(土)≫
第2会場 (大会議室)
13:40~14:50 【International Session】 座長 永元 啓介(産業医科大学病院)
22.Prediction of gamma passing rate for improving patient-specific quality assurance
産業医科大学病院 芝 栄志
23.Effect of the CROSS injection method in whole-body CT-Angiography for artifact reduction
九州医療センター 井手口 大地
24.Experimental Study of the Influence of Abdominal Position on Image Contrast During Bedside X-ray Examinations
福岡大学病院 山田 将太
25.Visualization of cerebrospinal fluid dynamics using multi-spin echo acquisition cine imaging (MUSACI)
九州大学病院 和田 達弘
26.Quantitative Assessment of Slice Thickness by Bead Method in a Tomosynthesis System
九州大学病院 倉本 卓
27.Study on reduction of artifacts from examination gown in digital radiography examination: Comparison by fabric and design
Nasaret International Hospital. Jong-wook Park
28.Precision Diagnosis of Pulmonary Thromboembolism using Dual Energy Computed Tomography with Iodine Tube inserted LUNGMAN Phantom
Catholic Kwandong University, International St. Mary's Hospital, Department of Radiology Jin-wang Jung
≪2日目:6月17日(日)≫
第1会場 (国際会議場)
10:00~10:50 【X線検査・医療安全】 座長 川端 潤(産業医科大学病院)
12 FROC解析によるKYT場面観察時の危険予知能力の定量化 帝京大学福岡医療技術学部 橋田 昌弘
13 Filtered Back Projection 法の画像再構成法を使用したDegital Breast Tomosynthesisにおける写りこみアーチファクトの検討 福岡大学病院 安川 史織
14 Digital Breast Tomosynthesisにおける、振り角の違いによるCDMAM検出能の検討 福岡大学病院 山口 可奈
15デジタルブレストトモシンセシスにおけるデジタルマンモグラフィ品質管理ファントムを用いた日常管理法の検討 九州医療センター 浅井 美子
16仮想グリッド画像における画像任意回転使用時の画質変化に関する検討 福岡東医療センター 久松 純也
10:50~11:20 【MRI検査・核医学検査】 座長 山下 泰生(九州大学病院)
17 ASL撮像条件の最適化~PLD及び加算回数に対するCBFと信号値の変化~ 北九州市立医療センター 村田 泰祐
18 MRI装置の違いによる早期AD診断支援システム解析結果への影響 福岡東医療センター 大山 康裕
19 SPECT画像に生じるアーチファクト発生因子の研究 純真学園大学保健医療学研究科 赤松 清臣
11:20~11:40 【血管造影検査】 座長 宮崎 仁志(九州大学病院)
20 血管造影室でのVAIVTにおけるグリッドレスの有用性 宗像水光会総合病院 奥之薗 祐一
21 頭部IVRにおける3Dモデルを用いた被ばく線量管理 九州医療センター 森 政裕